Blog 今でもふいに思い出す声 |赤ちゃんスズメとの出会い 小学生の頃、家の近くの畑のそばを通ったときのこと。いつも通る道なのに、その日はふと足が止まりました。畑の中から、「ピヨッ、ピヨッ」と小さな鳴き声が聞こえてきたのです。誰かが呼んでいるような、かすかで、でもはっきりとした声。畑の中にいた、小さ... 2025.07.18 Blog
Blog 鳩が鳴く頃、夏の朝はまだ続いてる 夏休みの朝のこと、覚えていますか?まだちょっと眠い目をこすりながら、ラジオ体操へ行って、帰ってきて冷たい麦茶を飲む。朝ごはんを食べたあと、宿題をするわけでもなく、なんとなくテレビをつけて、ダラダラ、ゴロゴロ…。そんなとき、どこからともなく聞... 2025.07.15 Blog
Blog 枇杷の木と、黄色い鶏冠の白い鳥 子どもの頃、うちの近くに大きな枇杷(びわ)の木がありました。その木にはたくさんの鳥たちがやってきて、にぎやかな声が朝の空気に響いていたのを覚えています。スズメやムクドリ、小さな鳥たちのさえずりに混じって、ある年から、見慣れない鳥が現れるよう... 2025.07.08 Blog
Blog 初夏の蛍の記憶|つないでいきたい心 雨の夜に灯る命雨の降る夜、傘をさして家族で向かったのは、近くの“ホタルの里”。毎年の恒例行事となっており、「今年もそろそろ蛍が見える時期だね」と話しながら出かけるこの時間は、我が家にとって特別な癒しのひとときです。その夜は、雨が静かに降って... 2025.07.01 Blog
Blog 「seasundiary」という名前に込めた想いと癒しの音の世界観 このブログの名前「seasundiary(シーサンダイアリー)」は、わたしが日々のなかで感じたこと、大切にしたいものをゆっくりと書きとめる場所にしたいと思ってつけました。音の響きに惹かれて最初にこの名前を思いついたのは、“sea(海)”と“... 2025.06.24 Blog
Blog 自然音をイヤホンで聴く癒し時間|散歩やひとり時間におすすめ 自然音をイヤホンで聴くという習慣最近は、自然音を流してリラックスする人が増えていますよね。アプリやサブスクでも、川のせせらぎや波の音、鳥のさえずりなど、たくさんの自然音が配信されています。都会に住む方には特に、耳だけでも自然に触れられる手段... 2025.06.20 Blog
Blog 光と風でととのう朝の過ごし方|カーテン越しの自然に癒されて 朝の光が目覚まし時計最近、アラームの音よりも先に目が覚めることが増えました。それは、カーテン越しに差し込むやさしい朝の光に気づくから。徐々に明るくなっていく空に包まれながら、自然と目が覚める感覚は、とても心地よいものです。以前はスマホの音に... 2025.06.17 Blog
Blog 自然とふれあう休日の過ごし方|公園で感じた春の音 静かな朝のはじまり休日の朝も、わたしは少し早めに目を覚まします。家族がまだ眠っている静かな時間。カーテン越しにやわらかく差し込む朝の光と、外から聞こえる小鳥のさえずりが、自然と目覚めさせてくれます。アラームではなく、ゆっくりと明るくなる空の... 2025.06.13 Blog
Blog 小鳥のさえずりと朝の静けさに癒される朝時間の過ごし方 ゴールデンウィークのある朝。まだ空が少しだけ白んでいる時間に、自然と目が覚めました。カーテンの隙間から朝の光が差し込んでいて、そっと窓を開けると、ひんやりした風と一緒に、小鳥たちのさえずりがふわりと部屋に入ってきました。そのまま、ベッドに寝... 2025.06.10 Blog